つことで、数ヶ月位前から、flickerのアカウントをPROアカウントに変更しました。きっかけはこの本を買った事なんだけど、年間$24.95で、なんと容量無制限、転送量も無制限という、広大なクラウドストレージを与えられた事は、デジタル画像の取り扱い方法もすっかり変わりました。
銀塩写真と違い、デジタル写真はデータなので、複製が容易なことと引き替えに、記録媒体がダメになってしまった場合は、一気に全てのライブラリを失うというリスクがありました。
例えば、プリントしていない場合、デジカメの写真をPC内、もしくは外付けのHDDに保管していると、それらが壊れた瞬間、全ての写真データが綺麗さっぱり無くなります。銀塩写真のように「探せば出てくるかも…」という望みもなく、写真に託した記録と記憶は一瞬で断絶してしまう訳です。
そのために、私は自宅のデジタルカメラ写真は、複数のHDDを定期的に2台単位で増設し、万が一の時為にそれらをミラーリングして…といった保管方法を実践してきたのですが、それでも完璧ではないし、厳密に言えばミラーリングはバックアップの完全を保障するものではありません。つか、写真が増える度に部屋の中にHDDが増えていくのも見苦しいものです。
それと、災害が発生した際の事を考えてしまうと、「自宅」という場所に集中的に複数の媒体に保管しておいても、冗長性としてはあまり意味がありません。私の住んでいる場所に津波はこないと思いますが、震災で崩壊したり火災で消失したりといったリスクはあります。
ま…家失ってまで写真を保存しておいても、とか、平和な今では考えちゃいますが、そういう事態になってから、記録されたデータの重要性を再認識するものなのかもしれません。
しかし、データをクラウド上に保管しておけば、極端な話、日本が沈没しても(笑)、写真データは消えません。
前置きが長くなりましたが、つまり、そういった写真データはクラウド化してしまえ!ということです。そして、世に様々なクラウドサービスがあるにしても、GB・TB級のデータをこの値段で保管しておける場所は、flickerしかありません。
あと、もう一つ私がflickerがとても便利だと思っているのは、Eye-FiというワイヤレスLAN付きSDカードメディアの存在があります。このカードがあり、なおかつWi-fi範囲下であれば、撮影したデジタルデータが、全てflickerに自動保存されます。デフォルトの設定で非公開を選んでおけば、プライバシーに関わる写真も保護されます。
これはもう、笑ってしまうくらい便利です。更に私の場合は、Pocket Wi-fiも持ち歩いていますので、屋外で撮影した写真も、撮った先から自動的にflickerにアップされます(回線速度がボトルネックになるので撮った先から…というほど素早く保管される訳でもないのですが)。
故に、SDカードスロットがないMacBook Air11等でも、ネット環境さえあれば、そこからデジタルデータを直接引っ張ってくることが出来ます。ブログ等で使用する場合も、フリッカーのURLを取得して貼り付ければ、自分のレンタルサーバーに写真を移転する必要もありません。
もちろん、iPhoneやtablet機、その他外出先PCから自分の写真ライブラリを参照できますので(自己所有機以外ではID:PASSの扱いには注意)、各種SNSでの参照や、自分のフォトストリームから任意の写真をピックアップしてアルバムにまとめて公開権限を設定し、友人やお客さんに見てもらう…といった対応も簡単にできます。
また、最近はMac用のブログエディタでMarsEditというアプリ(有料)を使い始めたせいで、flickerとブログとの連携が実にやりやすくなりました。これも便利ですね。
今のフローは…
① Eye-Fiカードを入れたデジカメで写真を撮影
② Wi-fi環境下(外出時はPocket Wi-fiで)においてflickerへ自動保存
③ WWWブラウザ、あるいはflickerアプリで写真を利用
となっています。
かつて必須であった「PCに写真を保管」という部分がなくなっただけでも、かなり日常のフローが軽減されます。また、タイミングにもよりますが、カメラが壊れた場合、また、SDカード内のデータを消去してしまってデータがどこにもない…というリスクはほぼなくなります。
この先、Eye-Fi以外でも、無線LAN機能を備えたSDカードが発売されるようですが、デジタルカメラが直接クラウドサービスと連携し始めた今、写真の保管や利用方法も随分進化してきましたね。楽しい時代になってきました。