少女系きのこ図鑑/玉木えみ・飯沢耕太郎
なんとまぁ…ニッチで素敵な本が出たもんです。これは素晴らしい本です。少女ときのこです。
山を歩いていつも思うのが「きのこっていいよなぁ…」ということ。とくにカラフルなきのこを見つけたときは、その草木の中でその異様を放つ存在感に、…ひょっとして地球外の生物か何かではないか?みたいに感じてしまう程です。
ということで、私もマニアって程ではないですが、きのこや冬虫夏草の図鑑はもっていて、時折きのこの写真や図説を眺めるのが好きなタチだったりします。そういうインドア系きのこファンとしては、山に入ってのきのこ狩りとか、憧れてしまいますね。
そういえば、本書のあとがきにもありますが、天然のタマゴタケは、見ると絶対にきのこ好きになります。この著者も、きのこにハマった訳は、天然のタマゴタケを見たからだそうです。
私も山に生えている状態ではありませんが、苗場山麓の赤湯温泉のご主人が採ってきたタマゴタケを見たときは、思わず「くいたい…」と口にしてしまう程の衝撃でした。形もすごいけど、どうしてあんなに美味しそうなんだろう…的な(笑)。
本書の学術的な価値についてはわかりませんけど、実はこういったきのこ類の図鑑って、写真よりもイラストの方が特徴が掴めて判りやすかったりするんですよね。
私も普段からこの手の嗜好(少女もそうだけどきのこの方ね)があったりしますので、その知識の範囲内だと、イラストのきのこ達は実に特徴が判りやすく描いてあるなと思いました。
あと、少女達も可愛いですね。きのこと少女のイラストというと、なんだか「とんがり帽子のメモル」を思い出します。
そして、私はきのこを食すことについては、そんなに興味はないんですが、紹介されているほぼすべてのきのこに「食べられるか食べられないか」の記載があり、きのこの価値は結局そこなんかい!と思わず突っ込みを入れたくなります(笑)が、実際山できのこ狩りを楽しんでいる人にとっては有用な情報でしょう。
もっとも、確かに山で見る愛くるしいきのこの姿を見ると、思わず口にしたくなる気持ちはわかりますが、野生のきのこは変種も多く、専門家に同定してもらわないと危険ですので、注意しましょう。
私は普通に本屋さんで買いましたが、書店によってはポストカードなどの特典付きもあるようですね。アマゾンのリンク貼っときますが、そういうお店で買う方がおトクかもしれません。図鑑という名前から少し大きな判型を想像してしまいがちですが(わたしも大型本コーナーから探してた)、写真にもあるとおり、B5サイズ大の書籍ですよ。