まっかちん.Web / アラビヤン焼きそばファン倶楽部 / ESSAY / LINK / フラットな地球 / Photography. Blog*/ 記事INDEX

« 2013年1月第4週 | メイン | 【速報】LINN Majik DSが届きました »

▼2013年02月09日

【転載】八九式中戦車制作記

ヲタ

 某所でつらつら書いていた、八九式戦車制作記です。いつもと体裁が違いますが、こちらで再録してみます。

● 1月25日

最近、毎晩チマチマと戦車のプラモを作っている。
機種は、旧日本軍の八九式中戦車。
何年も前に作ったドイツ2号戦車と同じようなサイズで、並べて飾ってみようかなと思ったので。
プラモデル真面目に作るのなんて、もう10年ぶりくらいか?

この八九式中戦車のプラモデル、元は「アーマーモデリング」という雑誌で、3回に分けて付録で付いてきたもの。
1/35スケールで、私も発売当初作ってみたいと思ったのだが、1回の雑誌が2,800円もする上に、それ×3という高級プラモになってしまうため、あきらめてました。

しかし、最近の「ガールズ&パンツァー」のブームで、パッケージ品として再販され、お値段も4,000円弱と、最近の新金型発売の一般的戦車プラモ並みになってきたので、サクッと購入。
日本戦車、大好きなんだよね。
昔はタミヤの97式ももちろん作ったけど、完成品はどこかいっちゃったな。

折角なので、モデルカステンの可動キャタピラも購入。
左右合わせて160コマの部品を切り出してヤスリかけて、接着剤で接着は、苦行みたいなモンだw

逆に車体の方は、最近のプラモは、パーツ同士の合いが素晴らしく良いため、接着も流し込みの接着剤使えばスッと決まって面白い。

週末は塗装までに持って行きたいのですが、完成はいつになるかな?

148356 297611857009275 359932571 n


● 1月28日

八九式中戦車、週末でなんとか塗装までいけた。

本体はオリーブドラブ。
塗料はクレオス指定だが、タミヤの方が緑が強く日本風なので、好みでタミヤカラーのスプレーを計3回吹いた。
まだベースの塗装だけなので、あまり立体感はないけど、ここからドライブラシやタッチアップで仕上げてく。

履帯は同じくタミヤのガンメタル。
やや艶が出てるけど、新品のキャタピラって案外艶あるんだよね。
いずれにせよ、上からつや消しの塗料でウェザリングかけるので問題なし。

塗装して失敗点も露呈。
まずは、前転輪の内側、プラの押出し跡が残ってる。
塗るまで気が付かなかった。

それと、キューポラの合わせも消えてない。
ここは、流し込みの接着剤じゃなくて、貼り合わせの接着剤で埋めれば良かったな。

ちなみに後ろのソリ(尾橇)は、オリジナルのままだと分厚いので、せめてエッジだけでもと思って削ってある。これは良い感じ。

あとは仕上げ塗装だが、この段階が戦車プラモ作ってて一番面白い。
ウェザリングしながら、弾痕とか、装甲のへこみとかつけたりして遊ぼうと思う。

やっぱ「バレー部復活!」のデカール貼ってみようかな?w

537107 298753366895124 1030264230 n


● 1月29日

日刊八九式中戦車ニュース!みたいな感じだがw、昨晩は軽くウェザリングをやった。

表面に墨入れをして、明るい茶色から暗い茶色までを使って軽くドライブラシ。
乾いてから再度エナメル溶剤で軽く洗って、いよいよデカール貼りだな。

本格的なホコリや泥の汚し塗装は、デカールの上からやらないと意味がないので。

サイド部分のスカートや転輪は、デカール後に手を入れる。
特に転輪部分は何もしてない。

しかし、肉眼で見るよりも写真で見る方が客観的に分析できていいな。
車体前面中央下のフック回り、墨が不自然に残ってるので拭き取ろう。
ちなみにそのフックは、プラバンで切出し加工したモノw

25917 299043096866151 302491184 n


● 1月30日

日刊八九式中戦車!創刊号は…

昨晩はついに「バレー部復活!」デカール貼付。
このデカール、やたらとでかい上に、リベットやモールド、さらに曲面という、戦車仕様の車体に貼付けるため、とても苦労した。

とにかくマークセッター使いまくりで、無理矢理表面に馴染ませたんだけど、乾燥したらひび割れが怖い。
ま、割れた所はホワイトでタッチアップすればいいか。

デカール貼った後は乾燥待ちで作業終了。
車体後部のエッチングパーツの加工を行う。
どうでもいいけど、自分も彼女とエッチングしたい(笑)。

完全乾燥後はまた塗装だな。

148739 301004113336716 1636150699 n


● 1月31日

ご好評(嘘)「日刊:八九式中戦車を作る!」でございます。

昨晩はデカールの上からクリアを吹く。
普通は汚し塗装など、全ての行程が終わってからクリアは吹くのだが、今回は、デカールの面積が大きく安定していないので、「バレー部復活!」のデカール付近のみ、先に吹く。

使用したクリアは、タミヤのラッカー系つや消しクリア。
ラッカー系のクリアはデカールの上から吹いてはいけないのだが、(ラッカーは水性デカールを溶かしてしまう)アクリル/水性クリアだと被膜保護効果が非常に弱いし、なによりも完全乾燥まで最低1週間かかってしまうので、いやん。
それに、薄吹きすれば、ラッカーのクリアでもデカール溶けないので。

乾燥後は再びウェザリング。
当初はキャタピラに解きパテ盛って、泥だらけの状態にしようと思っていたのだが、「バレー部復活!」を貼ってしまった後だと、少し原作に忠実wにしようと、関東ローム層の赤土グラウンドで、訓練繰り返してる状態にしようかなと考えが変わった。
仕上げとかウェザリング前に、実車のイメージ膨らますのは大事やね。

つことで、粉にしたブラウンの塗料を数種類ひたすら塗りつける。
ちょっと派手目にやったつもりだけど、乾いたグラウンド走り回ってる状態にはまだ足りない。
細かいパーツを塗装・接着したらまた汚し塗装だ。

後は昔に作った同スケールのドイツ二号戦車。
戦車プラモ沢山作ったけど、完成品は、こういうコンパクトなモノしか残らない。

539203 301378176632643 658708212 n


● 2月1日

皆さん大好き戦車の時間です。

本日の作業は、細部のパーツを塗装したのと接着。
エッチングパーツを塗装したとき、アミの間に塗料が残ったので、ブラシでガシガシとお掃除。

ついでに、マフラー前部の所、実車では細かい穴が開いているそうなので、0.3ミリピンバイスでチマチマと穴を開けます。

あとは、車体後部のワイヤーと、ジャッキなどを塗装+接着して、一応作業的には完成。

それからは、どこまでイジるのか…、飽きたら止めるという感じw。

205667 301627343274393 187787647 n


● 2月3日

あなたの毎日に「let's!戦車道!」のコーナーです。

つことで、ここ1週間色々やってきた八九式中戦車ですが、ようやく、完成まどか☆マジカ!になってきました。

本日は追加のウェザリングと、天気もいいので、外で全面にクリアを二度程吹き。
写真ではわかりにくいですが、各種塗料の質感が、微妙にざらついた表面へと統一され、より実感が高まってきます。

さて、このまま最終仕上げと、小物パーツ装着でもいいのですが、最後に一手間加えます。

この車体内に充填した白い物体。実は、紙粘土なんです。車体におもりを加えています。

機種によっては自立しない飛行機モデルならともかく、何故戦車モデルでこんな事をするのかというと、プラモの場合、どんなにきちんと組み立てても、所詮はプラスチックの板を組み合わせたモノなので、スケールで考えても、実車よりもとても軽い。

それを、紙粘土などの適度なおもりを入れてやることで、より実車のスケールに近い重さにしてやります。
で、なんでこんな事をするのかというと、気分かもしれないのですが、不思議と置いたときの質感が変わるんですよね。
何か、地面にがっしりと乗っかっている雰囲気が出るような気がして。

もちろん、おまじない程度の事ですが、ちょっとしたプラモ完成後のチューニングと思っていただければ。

もちろん、戦車だけでなく、飛行機でもガンプラでも、本体内(ガンプラなら足の部分)におもりを入れると、何となく雰囲気変わりますよ。お勧めです。

紙粘土を使う理由は、完全中性だからです。
調子こいてパテとか突っ込むと、プラを溶かします。
油粘土でも大丈夫だと思いますが、やはり「油」だと、完成後何年も経つと、ひょっとしてプラか接着面を侵すかもしれないし…

と思って、私は紙年度使ってます。
昔は使用済み乾電池とか突っ込んでたこともありましたけど。
中でひょっとして液漏れとかしてたかもしれないw
チラッと登場した二号戦車の中は、確か単3電池が4本くらい入ってるはずだな。
もう開けられないので、どうなってるのかわからないけど。

さて、残りは仕上げのアンテナ工作だ。

46702 302625869841207 779958021 n


● 2月4日

爽やかな朝にお届けする、戦車工作の時間です。

さて…いよいよ最後の工程、「フラッグ車」を再現するためのハタです。

旗を車体に固定する基部は、設定だともう少し四角い箱だった気がするのですが、よくわからないので、米軍仕様の通信アンテナ風にしました。

旗は青い折り紙で作っています。棒は、0.3ミリの真鍮線。

次回はいよいよ完成かな。

556035 302826349821159 897152329 n


● 2月5日

日刊:戦車のお時間♡です。
完成と言いつつ、もう2〜3回続きそう。
ご容赦下さい。

昨晩の作業は、マフラーの加工。
キットのままだと、マフラーの穴が、厚ぼったく窪んでいただけだったので、3mmピンバイスで穴を開ける。

他、マフラーの回りのスス汚れを再現するため、黒で軽くドライブラシ。ついでに、茶色と銀を混ぜた塗料でサビ汚れも。
昔の戦車は、マフラー錆びてるのが当たり前だったんでね。

マフラー上の金属部分には、写真じゃわからないけど、少し青と赤のドライブラシを入れてある。
中途半端に焼けた感じを出そうかと思って。

563399 303085209795273 1585821965 n


● 2月6日

朝にお届けする爽やかなそよ風のような戦車工作タイムです。

某氏より「戦車マニアキンモー☆」とか言われてますが、今時の戦車好きは、好青年で清純派の人ばかりなんですよw

つことで、本日の工作。
前面のプレート部分がのっぺりしていてイマイチなので、カッターでそれっぽく凹凸を入れます。

本来は、電車の先頭車運転室との壁の上辺りにある、楕円形のプレートみたいなモノが付いていて、そこに「日立製作所○○○年」みたいな文字が刻まれているようです。
電車で先頭車両に乗ったときは、運転席との壁の上を観察してみて下さい。

ちなみに、土浦に現存している実車では、このプレートは剥がされているようですね。
いくつか調べてみても、実践投入時にも、外されていた車両も多かったようですし、車体色で塗りつぶされていたケースも多かったようです。

実際この大きさで文字を掘るのは不可能なので、適当に凹凸を入れる程度に留めました。
写真で見ると拡大になるので「なんじゃこりゃ?」的ですが、実物を見ると、結構それっぽくなりました。

311908 303433869760407 125129553 n


● 2月7日

戦車道は礼に始まり礼に終わります(礼に始まってなかったけど)。

つことで、八九式中戦車「バレー部復活!」仕様、ようやく完成しました。
「日刊:戦車を作る」も、これにて完結です。

もうなにもいう事はありません。
完成写真をじっくりどうぞ。

終わってみると、久しぶりの模型制作、楽しかったですね。
塗料も余ったし、もう一台何か作るかな?って気分になってます。

では、次の工作まで、チャオ!

537909 303954563041671 1925719200 n

OLYMPYS E-3 + Zuiko Digital 50mm F2.0 Macro


« 2013年1月第4週 | メイン | 【速報】LINN Majik DSが届きました »

コメントを投稿

最近のコメント

アーカイブ