まっかちん.Web / アラビヤン焼きそばファン倶楽部 / ESSAY / LINK / フラットな地球 / Photography. Blog*/ 記事INDEX

最近のコメント

アーカイブ


« 2015年10月 | メイン | 2015年12月 »

▼2015年11月23日

沈黙の山嶺/ウェイド・デイヴィス

 エベレストのエントリ書いて思い出しましたが、少し前に「沈黙の山嶺」という本を読んでいたんですよね。

 世界の登山史の中で、ジョージ・マロリーほど有名な人はいないでしょう。また同時に、登山史上最大のミステリとして、彼はエベレストの山頂を踏んだのか?という議論は夢枕獏による小説、神々の山嶺でもネタにされています。

 本書は副題に「第一次世界大戦」とありますが、上巻の前半はひたすら第一次世界大戦における悲惨な戦闘の描写が続きます。私達日本人にとって第一次世界大戦とは、あまり馴染みのない戦争ではありますが、機関銃と塹壕、そして戦車、毒ガス、街の地形が変わるほどの超絶な激戦等、ヨーロッパ人には今でも深く染みついている負の記憶です。日本人には信じられないかもしれませんが、今でもその当時の戦場だった地域は、不発弾だらけで立ち入り禁止になっている場所が沢山あります。当時のデータも残っていないでしょうし、もう永久に処理されないかもしれません。

 そんな悲惨な時代を乗り越えた強靱な青年達が、当時はGoogleマップはおろか、ネパールとチベットの地図すらない場所にある、世界最高峰のエベレストにアタックします。

 一言でエベレストに登るといっても、その当時はエベレストへの行き方すらわかっていませんでした。そのため当時はイギリスと不仲だったネパール側ではなく、チベット側から何度もエベレストを目指しては引き返し、ようやくエベレスト本体へのルートを確保するまでに、数回の遠征を要します。
 そして、そこから更に、エベレストに登るためのルート探し。更に膨大な補給物資のルート確保や、酸素の問題など、登山に関するありとあらゆる難関が遠征隊を襲います。そういえば自分も初めて知ったのですが、そもそもこの遠征費用の確保も大変だったみたいですね。何となくですが、イギリス政府が威信をかけて金出しまくってたのかと思ってましたが、事実はどうやら違っていたみたいです。

 ま、その結末については既に有名な話なのでここでは書きませんけど、登山史に興味がある方なら夢中になること間違いナシだと思います。上下巻揃えるとそれなりに高くつきますが、お勧めです。

エベレスト3Dを見てきました

 監督曰く「780万円かけてエベレストに行かなくてもそこに行ける映画を作った」らしいです。じゃあ、お金も体力もない自分もエベレスト登ってみるかと思い、エベレスト3D見に行ってきました。

 という映画なので、ストーリーはむしろオマケみたいなもんかと思っていたら、意外と泣ける感じ。ドキュメンタリーなので、個人的にはもう少し薄口の演出にしてほしかった気もしますが、それでも大画面と3D映像で見るエベレストの世界は迫力満点でした。

 自分は初めて知ったのですが、この映画のベースとなっているエベレスト大量遭難事故では、日本人女性もいたんですね。エベレストで大量遭難みたいなニュースは頭の片隅で覚えていたのですが、日本人女性が参加していたこと、そしてこの女性の結末は映画見たときに知らなかったので「がんばれ!もう少しでテントだ!」みたいに感情移入してしまいました。
 この人、それまでの登山家が「登山家」という職業で8000m級の山にアタックする中、日本で会社勤めをしながら、自費で世界七大陸最高峰を制覇しているんですね。すごい人が日本人の中にもいたもんだと、映画を見た後ネットで色々調べてビビりました。

 大画面で見るエベレストの映像は、単なる迫力だけでなく、神々しさや恐ろしさまでも感じられる素晴らしいものでしたが、冒頭ネパール街中の映像も素晴らしかった。
 ただ、映画館で支給される3Dメガネが顔に合わず(いつもそうなんですけど)、2D映像でもよかった気もしています。見たのはもちろん吹き替え版です。字幕なんて邪魔ですからね。

ガルパンの劇場版を見てきました

R0327336.JPG 昨日は朝からつくばにあるスタバで、ドライブがてらドヤリング。

 持参したタンブラにアイスコーヒーを入れてもらい、席に座ってアンニュイな表情でMacBook Airの画面を眺め(笑)ていると、ふと何かのサイトのバナー広告でガルパン劇場版公開と出ていました。
 そうか…もうやってるのか。幸い近くに映画館あるし、暇だし行くかとMOVIXつくばのサイトにアクセスしてその場でチケット購入。映画って本当に便利になったわ。入場料高すぎるけど。

 つことで、見たのは13:15分からの回。内容についてはネタバレになるので書きませんが、アレだけの戦車が大画面で動き回るだけで、もうストーリーなんてどうでもいいのですが、ちゃんとお話も面白かったです。
 また、今回初登場した知破単学園の連中がバカかわいくてたまらん。また前回のOVAで出てきたアホかわいいアンツィオ学園の皆さんも再登場します。

 特に素晴らしかったのが音響効果。当日劇場の右チャンネルツィーターがビビリ気味だったのはご愛敬としても、戦車砲の音、砲弾の装填音など、確かに大画面で見るとこりゃたまらん!見に行ってよかった。
 音といえば、爆音でお馴染みの立川シネマシティでは、ガルパンも爆音上映するみたいですね。楽しそうではありますが、自分はあまり爆音って好きじゃないので。

 つことで、写真はパンフレットと来場者特典でもらった色紙。ダージリン様とケイさんでした。

RICOH GR


▼2015年11月22日

Bromptonで瀬田川を下る【関西旅行編:11】

R0325966.JPG さて、関西4日目は雨予報。ただ天気予報と雨雲の動きを見ていると、午前中なら天気は保ちそうです。

 なら自転車に乗りに行こうと、琵琶湖から唯一流れ出る河川、瀬田川沿いを京都まで走るショートコースを攻めることにしました。晴れていれば琵琶湖の湖北地方とか行ってみたかったんだけどね。

 出発は午前7:00頃。ホテルから三条駅までブロンプトンで走り、そこからブロンプトンを畳んで京阪大津線に乗り、まずは浜大津駅まで。この路線の浜大津手前は、いわゆる普通の電車が完全に路面電車状態になるのが面白いところです。

 浜大津駅で乗り換えて京阪石山駅に行こうとしたら、朝の通勤ラッシュで思いの外電車が混んでる。1本やり過ごして少し空いている次の列車にのりました。ただ、次の駅では女子高生が大挙して乗り込んできて、列車はちょっとしたラッシュ状態で女臭ムンムン…。そういえばいつも思うんだけど、何故か男子学生のラッシュにはあまり遭遇した記憶がないんだよね。男子はあまり電車に乗らない?

 15分位で列車は京阪石山駅へ。本当はその先の石山寺駅まで乗ってもいいんだけど、瀬田川の起点は一応見ておいた方がいいかなと。ちなみに瀬田川とは淀川のこと。滋賀県内が瀬田川で、京都府内が宇治川で、大阪に入ると淀川になります。東日本だと信濃川と千曲川みたいなもんかな。

 列車を降りて石山市内を軽く散策してから、琵琶湖の瀬田川口に到着。時刻は9:00前で、ここからいよいよ瀬田川下りの始まりです。

R0326004.JPG 途中では石山寺駅をしばし眺め、石山市内のコンビニでちょっと遅めの朝食を採り、大戸川合流を過ぎた辺りで、景色はいきなり山の中。途中までの国道422号線沿いはそれなりにクルマ通りも多いのですが、鹿跳橋を越えた辺りから景色はいきなり山の中の静寂に変わります。この道、京都南から琵琶湖に抜ける抜け道にもなっているはずなのですが、本当に人の気配が少ないですね、ちょっとびっくり。

 それとまぁ…一番嬉しいのはルートが基本下りオンリー(笑)ってことかな。川沿いの道なので少し登りもありますが、基本的に川沿いを下っているわけで、実にラクチンなルートです。こんなに走りやすい山道が大規模市街地のすぐ近くにあるとは…京阪地区の人は恵まれているなぁ…なんて考えながらどんどん瀬田川を下っていきます。

 途中天ヶ瀬ダムのダム湖上流に入った辺りで雨に追いつかれました、まだ本降りではないですが、雨粒が比較的大き目なのでコレはまずいとペースアップ。天ヶ瀬ダムの見学もせず、ダムからの急傾斜を一気に下って京都宇治市内へ到着。時間は10:30頃でした。

 雨も降っていたので、市内見物もせず京阪の宇治駅に待避しました。そういえばこの京阪宇治線沿いって、アニメ「響け!ユーフォニアム」の聖地でしたね。アニメ見てた私なので何となく見たことある景色がいくつかありましたが、今度雨が降っていない時にまた来よう。

R0326016.JPG
乗った電車は高坂麗奈電車でした。

RICOH GR



▼2015年11月19日

伊丹空港で飛行機を見る【関西旅行編:10】

R0325905.JPG さて、食パンを買った後は大阪市中心部を抜けて、そのまま北の郊外に向かいます。目的地は伊丹空港関西空港ができてからは、関西の地方空港に格下げとなりましたが、関空に比べ大阪や京都への利便性がよく、国内のビジネス用途としてまだ有効利用されています。

 その伊丹空港ですが、内陸にある空港なので、滑走路端からの眺めが大迫力!らしく、一度行ってみたいと思っていたんですよね。ただ滑走路の端・千里側の土手付近となると、電車などの公共交通機関ではチト行きにくいため、今回Bromptonで行くにはちょうどいい場所かなと。

 現地に到着したのは15:30位。平日の午後だというのに結構人で賑わっています。いかにもカメ爺みたいな人から、最近デジタル一眼レフ買ったのかな?と思われる若い女性まで色々。隠れ飛行機ヲタって意外と多いのか?早速自分もGR片手に飛行機の登場を待ち構えます。

 飛行機の状況については、Flightradar24 ProというアプリをiPhoneにインスコしていますので、次にくる飛行機の情報は概ねわかります。ただ、国内線だと表示されない機体も多いんだけどね。で、アプリ見たり空見たりしながら飛行機を待ちます。

R0325916.JPG 待つこと数分、飛行機キタコレーー!
 つか、ヤバい!コレヤバいよ!!機体トラブルでアンダーランしてるんじゃね!!!警察に電話しないと!!!!〜〜〜

 みたいなド迫力で飛行機が自分に向かって落ちてきます(笑)。自分はちょうど滑走路の手前中央に陣取っていましたので、本当に飛行機が自分に向かって突進してくる感じ。写真はRICOHのGRという広角レンズで撮影していますので意外と飛行機まで距離あるように見えますが、実際にこの現場に立つと、慣れるまでは本当に腕で顔を覆いたくなるほどの迫力です。これはスゴい!来てよかった。

 ちなみに国内での大迫力着陸スポットとしては、富山空港も有名ですが、伊丹空港は発着数が多いので、短時間に沢山の飛行機を楽しめるのが魅力ですね。

 この伊丹空港南の千里土手、付近には自動車を駐める場所もないし、バスなどの公共交通機関で出かけるのは結構難易度高目ではありますが、飛行機が好きな人なら、多少苦労して出かけてもきっと満足できるスポットだと思いますよ。

R0325904.JPG
↑撮影に夢中なのはわかりますが、
このような行為は危険なので絶対にやめましょう。

« 2015年10月 | メイン | 2015年12月 »