まっかちん.Web / アラビヤン焼きそばファン倶楽部 / ESSAY / LINK / フラットな地球 / Photography. Blog*/ 記事INDEX

« セキュリティ関係のちょっとウザい話 | メイン | 死ぬまでに手に入れたいオーディオ »

▼2017年06月02日

モンドセレクションと国連勧告報道は似ている

 モンドセレクション10年連続受賞の実績がある市川商事という会社が倒産したそうです。

 モンドセレクション10年連続金賞の会社が倒産。どこにお金を使いすぎたんだろう?:netgeek

 まぁ…モンドセレクションがインチキだとかは言いませんけど、水素水とか受賞しちゃってる例をみると、食品の味の優秀さとかそういうのは全然関係なくて、単にお金払えばもらえる賞…というか、認定書みたいなもんのようです。

 自分が子供の頃は「モンドセレクションって世界のどこかで料理マンガみたいな味の対決勝負が行われてるのか?」なんてワクワクしていたものですが、大人になってモンドセレクションの事実を知ってからは夢壊れたという感じ。

 ただ、その品質については一定の基準があるようで、銅以上の賞を取るにはそれなりに大変だとか。そのせいなのかどうなのか分かりませんが、高品質な日本製品は受賞賞品が多く、一説によると全体の5割以上が日本製品らしいです。つまりこうなると、この賞自体が日本企業によって成り立っているということですかね。ちなみに海外ではこの賞の知名度はゼロに等しく、地元のベルギー人ですらこの賞の存在をほぼ知らないとのことでした。

 という事でもうひとつ。

 慰安婦合意見直しは国連勧告ではない?メディアの「情報操作」と指摘:livedoorNEWS

 近頃盛んにメディアが扇動的に取り上げる「国連の方から来ました」報道。これらは国連とは全く関係ない組織の話で、その中に国連に所属している(あるいは所属していた)スタッフがいるというだけの話。

 もちろん、正式な国際機関ではないので、金を出しているスポンサーの意向通りの調査結果を作り上げますし、そういった発言もします。特定の勢力が金を出して特定の発言させている訳で、海外の事例は知りませんけど、こんな個人の感想みたいな発言をいちいち全国ニュースで、さらに国連という国際機関が係わっているかのごとく捏造して報道するのも、日本だけなんじゃないかなぁ。

 上記2つには共通点があり、

 1:国際権威を盾にする
 2:情報元の正確な素性を敢えて周知しない

 という点で非常に似ています。

 簡単に言えば、日本人の「権威コンプレックス」を利用してるってことなんですが、とは言いつつ、こういう権威が大好きな世代ってのも、ハッキリいって自分の世代より上の話なんだよね。なので正確には「日本の老人世代が権威大好きなのを利用した」やり口な訳です。

 モンドセレクションの秘密がネットにより暴かれてしまったのと同様、「国連の方から来ました」発言も、今ではネットによって情報源をすぐに調べることができます。

 昔はそういうこと調べようと思ったら、図書館行ったり、英文の報告書を配信元から取り寄せたりで、とても個人がちょっと疑問に思ったくらいで調査できる範囲ではありませんでしたが、インターネット時代になって、こういう情報源はすぐに突き止めることができるようになりました。

 それが面白くない既存のメディアは「ネットの情報は信頼できない」とか「ネットには間違った情報が流れている」なんて言ってたりしますけど、ネット掲示板の代表である2chの本質は、既存メディアにはないソース主義なので、正しく日本語が理解できる人なら、騙すは言い過ぎでも、既存メディアよりは印象操作に惑わされにくいと言えます(まとめサイトを除く)

 むしろちょっと前までは、多くの人が「モンドセレクション」と「国連勧告報道」には騙されてたと言えるかもね。

« セキュリティ関係のちょっとウザい話 | メイン | 死ぬまでに手に入れたいオーディオ »

コメントを投稿

最近のコメント

アーカイブ