北関東足尾方面の山道にドライブに行ってきました。紅葉がとても綺麗だったので、ご紹介します。
今日は朝7時位からドライブに出掛けた。目的地は決めていなかったんだけど、何となく栃木県佐野方面に向かっていた。そういえば佐野市の北、田沼市の山から足尾市に抜る道があったはず。あの林道通行できるかな?。
ということで、目的地は足尾市に決定。佐野市から田沼市へ向かう。
今日は地図を持っていなかったので、記憶だけを頼りにその辺の林道に踏み込むが、行き止まりばっかり。例の林道を通ったのはだいぶ前のことなんで、景色も変わってるし、自分も入り口を忘れてる。
何度か行ったり来たりを繰り返すうち、ようやく目的の林道を見つけた。「良かったぁ」と思って軽快に山道を飛ばしていると、コーナーで「ぎゅぃぃぃん、ずずずず…」と、前輪が滑り、アウトに思いっきり飛び出してしまった。林道なので対向車の心配はほとんど無いけど、下が崖の路肩がせまる(^^;;;。
滑った場所をよく見ると、落ち葉がたまっていた。どうやら落ち葉の上に乗ってしまったらしい。注意せねば…。
この落ち葉、林道を進むたび、どんどんひどくなってきて、ついに道の上が落ち葉で完全に埋まっている場所も出てきた。警戒してゆっくり走っていたから危険な目には遭わなかったけど、登りの加速の際、後輪が落ち葉に乗って「ぎゅぃぃん」と空回りする。
そんな調子で山を登って、ようやく峠に着いた。峠に着くと谷間を走っていた林道の風景も一変して、急に展望が開ける。いやぁ、ホントに絶景絶景。辺り一面燃えるような紅葉だった。「今頃日光などに行って渋滞にはまってる奴ら、バカでぇ」などと意地悪なことを思ったりもする。
その後、そのまま足尾市方面に抜け、突き当った国道122号線を日光方面へ曲がる。せっかく日光まで来たということで、念のためいろは坂を登るが、華厳の滝付近でちょっと渋滞に巻き込まれる。今回はどこも見学せず、そのままいろは坂を下る。
この時間だと帰りの日光市は渋滞していると思ったので、仕方なく「日光宇都宮有料道路」に入る。そして律儀に宇都宮で降り、後は先週とおんなじ。国道4号線を通って帰ってきた。そうそう、帰り道小山市付近で、大量の熱気球が浮いてた。何か大会でもやってたのかな?。澄んだ青空の中、たくさんのカラフルな気球はとても綺麗だったよ(^^。
ちなみに、今回の走行距離400キロ前後。私のFは、ようやく3万キロを超えました。